てぃーだブログ › 愛しき亜熱帯 ›  › リアル尺取り虫

2009年07月06日

リアル尺取り虫

小さなシャクトリムシがいた。
それも子どものものさしの上に。
これこそ本物の尺取り虫!

リアル尺取り虫

リアルな尺取りに感動しながら観察。
その動きがなんとなく、
マイケル・ジャクソンのダンスを思わせるのは、
ニュースの見過ぎか。

なんだかんだいっても、マイケル・ジャクソン死去は、
僕らの世代には大きなニュースだ。
80年代、自分が20代だったころのささいなことを思い出させる。
そういえば、マイケルが一番流行っていたのって、
1984年ごろだったかも?
そういえば、マイケルの死因って、
まるで『1Q84』(村上春樹)の青豆(主人公の女性)がやったみたい。
そういえば、彼は児童虐待の疑惑があったし、
月を歩く人だし。
おまけに母親は証人系宗教団体信者だし。

と、空想するうちになんだか怖くなって夜空をみたら、
月は一つだけだったので安心した。

でも待てよ。
今年は旧暦だと5月が2回ある。
旧暦の正5月と閏月として設定された閏5月。
5の月が二つ。
『1Q84』の発売もマイケルが死んだのも、
この二つある月の間の出来事。

ともあれ「尺取り虫」が実在することはわかった。



同じカテゴリー()の記事
1Q84
1Q84(2009-06-21 22:00)


Posted by 三枝克之 at 02:03│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。